Helpify logo

利用規約

可茂IT塾合同会社(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するAIナレッジベースサービス「Helpify」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を以下のとおり定めます。本サービスを利用する前に、本利用規約(以下「本規約」といいます。)を必ずお読みいただき、同意の上ご利用ください。

第1条(定義)

1.
「ユーザー」 本サービスに登録し、または利用するすべての個人・法人をいいます。
2.
「コンテンツ」 ユーザーが本サービス上に入力・送信・アップロードした文章、画像、ファイル、チャット履歴など一切のデータをいいます。
3.
「生成出力」 本サービスを通じて出力されるAIによる回答、要約、翻訳その他のテキストをいいます。

第2条(適用範囲)

1.
本規約は、本サービスの提供条件および当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めるものです。
2.
当社がウェブサイト等で随時掲載するガイドライン・ヘルプ等は、本規約の一部を構成します。

第3条(利用契約の成立)

1.
利用希望者が本規約に同意の上、当社所定の方法でアカウント登録を完了した時点で、利用契約(以下「本契約」)が成立します。
2.
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、登録を拒否または取り消すことがあります。
  • 申請内容に虚偽、記入漏れがある場合
  • 反社会的勢力に該当し、またはそれらと関係がある場合
  • 過去に本規約違反等で利用停止となった者である場合
  • その他、当社が不適当と判断した場合

第4条(アカウント・認証)

1.
ユーザーは、自己の責任でパスワード等の認証情報を管理するものとし、第三者に貸与・譲渡してはなりません。
2.
認証情報が盗用・流出した場合、ユーザーは直ちに当社へ通知し、当社の指示に従うものとします。

第5条(利用料金および支払)

1.
有料プランの利用料金および支払期日は当社が別途定め表示するものとし、支払方法はStripeによるクレジットカード決済のみとします。
2.
本サービスの利用料金の支払方法はStripeによるクレジットカード決済のみとします。ユーザーはStripeの定める利用規約に従い、カード情報はStripeのみが保有します。
3.
当社は、ユーザーに対し、本サービスを一定期間無償で利用できる無料トライアルを提供することがあります。ユーザーがトライアル終了日時までに当社所定の方法で解約手続きを完了しない限り、トライアル終了日の翌日から自動的に有料プランへ移行し、第1項に定める利用料金が発生します。トライアルは1ユーザーにつき1回限りとし、同一ユーザーによる重複利用はできません。
4.
ユーザーが支払期日までに利用料金を支払わない場合、当社はサービスの提供を停止または利用契約を解除できるものとします。

第6条(サービス内容の変更・中断・終了)

1.
当社は、ユーザーに事前通知のうえ、本サービスの全部または一部を変更・追加・終了できます。緊急の場合は事後通知とします。
2.
以下の場合、当社はユーザーへの事前通知なく本サービスを一時停止できます。
  • システム保守点検・更新を行う場合
  • 火災・停電・天災地変など不可抗力により運用が困難な場合
  • OpenAI、Google Cloud、Stripe等の外部サービス障害

第7条(禁止事項)

ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下の行為をしてはなりません。

1.
法令または公序良俗に違反する行為
2.
犯罪行為・詐欺行為またはこれを助長する行為
3.
当社または第三者の知的財産権その他の権利・利益を侵害する行為
4.
第三者の機密情報・個人情報を権利者の同意なく含める行為
5.
サービスの脆弱性を探る行為、過度なリクエスト送信などシステムに過負荷を及ぼす行為
6.
反社会的勢力への利益供与
7.
その他、当社が不適切と判断する行為

第8条(知的財産権およびライセンス)

1.
本サービスに関連するプログラム・文書・デザイン等の知的財産権は当社または当社にライセンスを許諾する権利者に帰属します。
2.
ユーザーは、コンテンツおよび生成出力について、自ら必要な権利を有することを保証し、当社に対し、本サービスの運営・表示・保守のため必要な範囲で無償・非独占的に使用する権利を許諾します。
3.
当社は、生成出力の再学習利用を行いません。

第9条(保守・サポート)

1.
当社は、本サービスの稼働率向上に努力しますが、その完全性・連続性を保証するものではありません。
2.
サポート窓口、対応時間、問い合わせ方法はウェブサイトに定めるとおりとします。

第10条(免責事項:AI生成出力)

1.
生成出力は、OpenAIが提供する大規模言語モデルを用いて自動生成されたものであり、正確性・完全性・最新性を保証しません。専門的な判断(医療・法律・財務等)が必要な場合は、必ず専門家に相談してください。
2.
当社は、生成出力に起因してユーザーまたは第三者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
3.
ユーザーは、生成出力を利用または公開する際、自らの責任で内容を検証し、必要に応じて修正・補足を行うものとします。

第11条(損害賠償および責任制限)

1.
当社が本規約に違反し、ユーザーに損害を与えた場合、当社の責任は、当該ユーザーが過去12か月間に当社へ支払った利用料金の総額を上限とします。ただし、当社に故意または重過失がある場合を除きます。
2.
間接損害・特別損害・逸失利益について、当社は一切責任を負いません。

第12条(ユーザーの保証および賠償義務)

1.
ユーザーは、コンテンツが第三者の権利を侵害しないことを保証します。
2.
ユーザーが本規約に違反し、当社に損害を与えた場合、当社はその損害の賠償を請求できるものとします。

第13条(反社会的勢力の排除)

1.
ユーザーは、自らおよび役員・実質的支配者が反社会的勢力に該当しないことを表明し保証します。
2.
当社は、ユーザーが反社会的勢力に該当すると判断した場合、本契約を即時解除できます。

第14条(契約期間・解約)

1.
本契約の有効期間は、契約成立日からユーザーが退会手続きを完了した日までとします。
2.
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、催告を要せず本契約を解除できます。

第15条(規約変更)

1.
当社は、必要に応じ本規約を改定できます。改定する場合、30日前までにウェブサイトおよび登録メールアドレス宛に通知します。
2.
ユーザーが改定後も本サービスを利用した場合、改定後の規約に同意したものとみなします。

第16条(権利義務の譲渡禁止)

ユーザーは、当社の書面による事前承諾なく、本契約に基づく権利義務を第三者に譲渡・担保設定してはなりません。

第17条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合でも、残りの条項は継続して有効とします。

第18条(準拠法・合意管轄)

1.
本規約は、日本法に準拠し解釈されます。
2.
本サービスおよび本規約に関して紛争が生じた場合、岐阜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第19条(問い合わせ窓口)

本サービスおよび本規約に関する問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。

附則

本規約は2025年5月1日より施行します。